About assistance agency
認定犬支援機関について
認定犬支援機関とは?
当会は認定犬制度を推進頂く「認定犬支援機関」としてのご登録頂けるドッグトレーナーの方々を募集しております。
「認定犬支援機関」とは、愛犬と飼い主様の豊かな未来を育むために当会により設立された制度です。
しかしまだまだ新しい制度ですので、どのような制度か、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?
認定犬とは?
認定犬とは当会が発行する
いわば愛犬と飼い主様に付与される免許のようなものです。
「一定の躾をちゃんと受けてきましたよ」
「ちゃんとお利口にできますよ」と
当会が認定した犬が認定犬です。
当会にご協力頂いている
「お出かけスポット」では、認定犬の認定証をご提示頂くことによって、
愛犬と一緒にサービスを受けて頂いたり、
認定犬限定のサービスを受けることができるようになります。
Benefits
認定犬支援機関になるメリットは?
認定犬合格を希望される方を集客できるようになります
認定犬支援機関の皆様には、通常のトレーニングやしつけを希望される飼い主様だけでなく、認定犬の取得をご希望される飼い主様によるプラスアルファの来店が見込めるようになります。
また認定犬支援機関になるメリットはそれだけではなく、飼い主様に発行する認定証には、認定犬支援機関の店舗名や会社名を印字することができるため、飼い主様間での口コミ効果が見込まれます。
飼い主様のモチベーションを維持しやすくなります。
愛犬が合格した試験の難易度に応じて、認定される認定証にはグレードの差がございます。
そのグレードの高さに従って、受け入れてくれるお出かけスポットの数は増えますし、より多くのサービスも、愛犬と共に飼い主様は受けられるようになります。
そのため、トレーナーは、飼い主様に対して、「今よりも高いグレードを目指しましょう」という目的意識を付加しやすくなります。
このように、認定犬支援機関となることで、飼い主様にトレーニングを継続する動機を与えられるだけでなく、モチベーションを維持させ、目標設定をする際にも、役立てることができます。
当会HPにて認定犬支援機関の情報を掲載いたします
当会公式HPにて、指定のフォーマットで、掲載したい内容をお送り頂けましたら、その情報を審査の後、掲載し、宣伝させて頂くことが可能です。
また被リンク(他社サイトからのリンク)は増やすことは、HPのSEO対策を目指すうえで、大変重要な要素です。
その点、認定犬支援機関の皆様のHPのリンクを掲載させて頂きますので、SEO対策にも有効です。
よくあるご質問
- 認定犬支援機関であることを明示し、集客すること
- 認定犬試験対策のためのトレーニングの実施
- 認定犬試験の実施
- 合格した愛犬と飼い主様へグレードに応じた認定犬免許の交付
- 一般社団法人おいでやDOG協会のHPへの掲載
例えば以下の様な試験を行って頂きます。
- 咬まれずに抱っこできる
※抱っこができない犬種は免除 - 四肢を5秒ずつ触ることができる
- ハウスに入って10分以上吠えずに大人しくできる(吠えは3回まで)
- おむつ(マナーベルト)をつけることが出来る
- 認定試験をクリアした場合認定証書を発行頂く
おでかけスポットの登録店舗にて、そのストラップを見せて頂けたら、割引等のサービスが受けられるという仕組みです。
※テスト、確認の形式は問いませんが、認定支援機関独自のカリキュラムをご使用される場合は、事前に当会への提出が必要となります。
- ドッグトレーナーとしての専門的な知識を有し、3年以上の実務経験を有していること
- 認定犬支援機関として、長期間にわたり、継続的に実施するための、必要な組織体制や、事業基盤を有していること
- 一般社団法人おいでやDOG協会が、認定犬制度で目指す未来に準じる意思があること
必要に応じて面談の他、実施試験を行う場合がございます。
尚、お問合せとは関連のない、営業を目的としたご連絡に関しましては、固くお断り申し上げると共に、お返事は致しかねますので、予めご了承下さい。
認定犬制度で目指す未来
誰もが教育を受けることが当たり前の社会を
私達が目指すのは、「誰もが犬の教育を実施するのが当たり前」という未来です。
即ち、それは飼い主様ご自身の教育にも通じていく社会です。
――愛犬と、どう向き合っていくことが大切なのか。
――どのように接していけばお互いにとって幸せなのか。
そんな風に、飼い主様にとっても、愛犬にとっても、より豊かな未来を築いていけるように、ドッグトレーナーが協力し、立ち上がったのが、私達、一般社団法人おいでやDOG協会です。
私達のもう一つの目的は、犬とお出かけ出来る場所や犬と参加できるサービスを大きく増やしていくことです。
これらもまた、飼い主様、愛犬共々に、マナーの大切さを学ぶことによって、社会により犬が受け入れられる土壌が生まれることを期しています。
しかし、私達ドッグトレーナーが思う以上にその教育の必要性は、まだまだ飼い主様には浸透しておりません。
とりわけ、私達の業界においては、「殺処分」という、直視しがたい闇を抱え続けている現状があります。
これらの実情を照らし合わせながら、すでにいくつかの実績がある海外の事例のうち、日本人の民族性に適した独自のルールや文化を作り、犬のしつけの義務教育化を実現したいと思っております。
そして、犬を飼う時には、誰もが「命」を「飼う」という「責任」と、その「重さ」を背負う覚悟を持っている――
そんな日本社会を実現したいと思っています。
そのためには多くのドッグトレーナーの方々のご理解、ご協力が必要なのです。